塗装ブースの掃除
2022年08月18日
ゴッドガンダムを作る前のお話。
旧キットのグラブロを作っているのですが、パテを盛ったり、削ったり、ヤスリかけたりして、もう机の上が粉まみれ。
机の下にはPS4があるし、机の上には32インチモニターがあるし、あんまり粉汚れはよくないよね。
と思って横をみたら塗装ブースがあるじゃない。
これ結構パワーがあるので舞った粉塵も吸ってくれるはず。
と思ってスイッチいれたら、元気よく粉を吸ってくれました。
ということだけど、作ってから一度も掃除してない。
ということでフロントの整流板を外して掃除。
すっかり忘れてたけど、中の換気扇のところにはちゃんと換気扇フィルターを貼ってました。

両脇にある斜めの線が整流板の位置。右はサーフェイサーで着色されちゃってる。
底面の奥の部分も同じく。
ただ、奥の板にブツブツってついているのは乾燥した塗装ミスト。要はこの時点で溶剤は揮発してる。
換気扇のフィルタについているのも乾燥した塗料の粉。
なので、乾燥した雑巾でとって、あとはミニ掃除機で吸引。
そんな感じで掃除完了。
整流板の再取り付けにちょっと手間取ったけど。
これで粉まみれにならなくてすむ。(けど、その前にゴッドを完成させよう)
旧キットのグラブロを作っているのですが、パテを盛ったり、削ったり、ヤスリかけたりして、もう机の上が粉まみれ。
机の下にはPS4があるし、机の上には32インチモニターがあるし、あんまり粉汚れはよくないよね。
と思って横をみたら塗装ブースがあるじゃない。
これ結構パワーがあるので舞った粉塵も吸ってくれるはず。
と思ってスイッチいれたら、元気よく粉を吸ってくれました。
ということだけど、作ってから一度も掃除してない。
ということでフロントの整流板を外して掃除。
すっかり忘れてたけど、中の換気扇のところにはちゃんと換気扇フィルターを貼ってました。
両脇にある斜めの線が整流板の位置。右はサーフェイサーで着色されちゃってる。
底面の奥の部分も同じく。
ただ、奥の板にブツブツってついているのは乾燥した塗装ミスト。要はこの時点で溶剤は揮発してる。
換気扇のフィルタについているのも乾燥した塗料の粉。
なので、乾燥した雑巾でとって、あとはミニ掃除機で吸引。
そんな感じで掃除完了。
整流板の再取り付けにちょっと手間取ったけど。
これで粉まみれにならなくてすむ。(けど、その前にゴッドを完成させよう)
Posted by Moondoggie at 19:19│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。